福岡や九州のビルメンテナンス・清掃・設備・エコチューニング

トイレ排水管尿石除去工事福岡でビルメンテナンスのことなら朝日ビルメンテナンス

対象施設別サービス
オフィスビル
商業施設
教育施設
ホテル
医療施設
マンション
官公庁

トイレ排水管尿石除去工事2025/06/26

トイレの小便器洗浄水を流した時に小便器内にある排水トラップが浮き排水不良が発生、同時に大便器洗浄水を流した時に全く流れない状態で大便器より洗浄水の溢れが発生しました。
このことから、トイレ系統のメイン排水管に詰まりがあると判断しました。
ラバーカップ等にて対応するも改善できない為、排水管内をカメラ(マイクロファイバー)にて調査したところメイン排水管に尿石が付着していました。
その尿石にトイレットペーパーがひかかり、排水管詰まりの原因となっていました。
排水管に付着した尿石をチェーンにて粉砕し、粉砕した尿石をバキュームにて除去作業を実施することで、排水詰まりは改善されました。

尿石について
尿石とは、尿に含まれるカルシウム・マグネシウムとアンモニアが時間とともに反応して結晶化・固着する事でできる白くて頑固な石です。
放置すれば悪臭・詰まり・設備故障の三重苦を引き起こす原因となる為、尿石の除去や予防が必要となります。
トイレ排水管の詰まりについて
尿石が原因で排水管が詰まったと思われる場合は、カメラで排水管内の状況を確認を行います。
配管に尿石が付着している場合は、ワイヤー・チェーン等で尿石を粉砕して除去が必要です。
尿石の付着具合によっては配管盛替え等の考慮が必要です。
排水管内の尿石の予防方法
  • 定期的に酸性洗剤やクエン酸でメンテナンス
  • トイレ使用後の流水をしっかり行う
  • 小便器の自動洗浄装置が正常に機能しているか確認する
  • 換気をよくする

高温多湿な環境では尿石が形成されやすくなります。換気を良くし湿気を抑えることで尿石の発生を予防できます。

  • 全景
    小便器
  • 作業前
    小便器
  • 全景
    大便器
  • 作業前
    大便器
  • 作業中
    ワイヤー通し
  • 作業中
    尿石チェーン粉砕
  • 作業中
    尿石バキューム吸引
  • 作業中
    配管内尿石(カメラ映像)
  • 作業後
    尿石除去
  • 作業後
    バキューム内尿石

株式会社朝日ビルメンテナンスでは他にも様々な清掃・設備事業を承っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。

ページの
トップへ